
「ボディパーツ」とは、車体の前後に取り付けられているバンパーやライト、乗り降りする際に利用するドア、エンジンルームを覆うフード(別名ボンネット)、自動車ガラス、テールランプを構成するテールレンズ、タイヤの周囲を覆うように取り付けられているフェンダーといった自動車の外装部品のことをいいます。
さまざまなリビルトパーツの中には、多少傷が付いたものもありますが、ほとんどが一目見ただけでは新品に見えるほど、かなり状態の良いものも多数あります。駐車する際にうっかり擦ってしまった時や、小石の跳ね返りなどで傷付いた時には、費用を抑えるためにもリビルトパーツを利用して修理するのがおすすめです。
「電装部品」とは、クーラーの冷却システムを司るクーラーコンプレッサーや電気を蓄えておくための充電器であるバッテリーのことをいいます。
電装部品は自動車の内部にあり普段はほとんど目にすることのない部分なので、リビルトパーツを選ぶのに抵抗がない方が多いのではないでしょうか。機能面においても新品と同じレベルが保証されているものを選べば、安心して利用できます。
「エンジン部品」とは自動車の動力源となるエンジンそのものや、より大きなパワーを得られるようにエンジンに圧縮した空気を送り込むターボチャージャーのことを指します。
エンジン部品は自動車の心臓部といえますが、きちんと整備・検査を経たリビルトパーツであれば安心して利用できます。エンジン性能についてこだわりたい場合は、修理を依頼する整備工場の実績やリビルトパーツの機能保証レベルを、事前によく確認しておくのがおすすめです。
「駆動・足回り部品」とは、自動変速機とも呼ばれるオートマチックトランスミッションのことをいいます。
駆動・足回り部品は、走り心地に関わりますが、新品ではなくあえてリビルトパーツを選んだ方がなめらかな理想の走りに近づく場合もあります。「疾走感がほしい」「なめらかに加速したい」など、理想とする走りはどのようなものなのかを修理工場のスタッフに具体的に伝えて、ふさわしいパーツを選んでもらうようにしましょう。
お電話でのお問合せは
0956-46-0300
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら